無添加カレールーの作り方、動画解説とヘルシー手作りレシピ

無添加カレールー 食品

カレーは日本人にとって大好きな食べ物の一つですが、市販のカレールーには添加物や油脂が多く含まれています。添加物や油脂は健康に悪影響を及ぼす可能性がありますし、グルテンフリーの方にとっては避けたいものです。

そこで、この記事では、添加物の入っていないグルテンフリーの無添加カレールーを手作りする方法を紹介します。動画とレシピを参考にして、ヘルシーで美味しいカレーを作ってみましょう。

【無添加カレールーの作り方】動画で解説

まず、無添加カレールーの作り方の動画をご覧ください。後述するレシピと異なる部分もありますが、自家製カレールーから、無添加のカレーライスを手作りするまでの全体像がイメージしやすいです。

動画①小麦粉不要!ルー不使用の「無添加カレーの作り方・保存方法とアレンジ4選」(ソースの基本はすべて植物由来)

この動画では、小麦粉やルーを使わずに、植物由来の食材だけでカレーソースを作る方法を紹介しています。

板さんの料理塾
市販のカレールーは安くて便利で美味しいけど、小麦粉・食品添加物・酵母エキス・蛋白加水分解物など安いカレールーほど入っており、糖尿病の患者なら絶対食べてはいけないメニューベスト10に入っています。そんなカレーですが、野菜と果実とカレー粉で無添加で美味しいカレーに仕上げていきます。すべて植物由来なのでヴィーガンの方にも対応しています。

【市販のカレールーそっくり】S&Bの赤缶カレー粉と米粉で作るカレールーが簡単で美味しい! 家にある調味料と混ぜるだけ。油脂不使用でヘルシーなのにコク旨!グルテンフリーにも!

この動画では、市販のカレールーに似た味と食感のカレールーを作る方法を紹介しています。S&Bの赤缶カレー粉と米粉を使って、ルーを作ります。

市販のカレールーはお手軽で美味しいけど、小麦粉や油脂、添加物が気になる…という方に! 米粉とカレー粉、普通に家にある調味料をチャチャっと混ぜるだけで美味しいカレーが出来ちゃいます。嘘だと思ったら、試してみてね! グルテンフリー生活の方にも!

無添加!自家製カレールーの作り方

カレースパイス

カレースパイス

次は、無添加の自家製カレールーの作り方について詳しく説明します。動画とは異なる部分もありますが、自家製カレールーの作り方はとても簡単です。必要な材料は以下の通りです。

自家製カレールーの材料(S&B・米粉・スパイスなど)

– S&Bのカレー粉(中辛) 50g
– 米粉 50g
– 米油 大さじ4
– 水 500ml
– 塩 小さじ1
– コショウ 少々
– クミン 小さじ1/2
– ターメリック 小さじ1/2
– ガラムマサラ 小さじ1/2
– パプリカ 小さじ1/2
– ニンニク(すりおろし) 大さじ1
– ショウガ(すりおろし) 大さじ1

自家製カレールーの作り方

1. 鍋に米油を入れて中火にかけ、カレー粉と米粉を加えてよく混ぜます。粉っぽさがなくなるまで炒めます。
2. 水を少しずつ加えながら混ぜます。ダマにならないように注意してください。
3. 塩、コショウ、クミン、ターメリック、ガラムマサラ、パプリカ、ニンニク、ショウガを加えてよく混ぜます。
4. 弱火にして15分ほど煮込みます。時々かき混ぜてください。
5. 火を止めて冷まします。冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。約1週間ほど持ちます。

無添加カレールーを使用したカレーライスの手作りレシピ

カレーライス

カレーライス

次は、自家製カレールーを使って、カレーライスを作ってみましょう。ここでは、チキンカレー、シーフードカレー、無農薬野菜カレーの3種類のレシピをご紹介します。どれも簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。

手作りカレーライスのレシピ①チキンカレー

チキンカレー

チキンカレー

使用する食材
– 鶏もも肉 300g
– 塩 小さじ1/2
– コショウ 少々
– 米粉 大さじ2
– 米油 大さじ2
– 玉ねぎ 1個
– にんじん 1本
– じゃがいも 2個
– 水 500ml
– 自家製カレールー 200g
– ご飯 4人分

手作りのレシピ

1. 鶏もも肉は一口大に切ります。塩、コショウ、米粉をまぶします。
2. フライパンに米油を入れて中火にかけ、鶏肉を両面焼きます。火が通ったら取り出しておきます。
3. 同じフライパンに玉ねぎを入れて炒めます。しんなりしたらにんじんとじゃがいもを加えて炒めます。
4. 水を加えて煮立たせます。アクを取り除きます。
5. 自家製カレールーを加えてよく混ぜます。
6. 弱火にして15分ほど煮込みます。鶏肉を戻してさらに5分ほど煮ます。
7. ご飯にかけて完成です。

手作りカレーライスのレシピ②シーフードカレー

シーフードカレー

シーフードカレー

使用する食材
– 海老 8尾
– いか 1杯
– あさり 200g
– 米油 大さじ2
– 玉ねぎ 1個
– にんじん 1本
– じゃがいも 2個
– 水 500ml
– 自家製カレールー 200g
– 塩 小さじ1/2
– コショウ 少々
– バター 10g
– ご飯 4人分

手作りのレシピ

1. 海老は殻と頭を取り除きます。いかは足と胴に切ります。あさりは砂抜きをします。
2. フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、海老といかを炒めます。色が変わったら取り出しておきます。
3. 同じフライパンに玉ねぎを入れて炒めます。しんなりしたらにんじんとじゃがいもを加えて炒めます。
4. 水を加えて煮立たせます。アクを取り除きます。
5. 自家製カレールーを加えてよく混ぜます。塩、コショウで味を調えます。
6. 弱火にして15分ほど煮込みます。あさりを加えてさらに5分ほど煮ます。あさりの口が開いたら火を止めます。
7. バターを加えてとろみをつけます。

8. ご飯にかけて、海老といかをのせて完成です。

以上が、無添加カレールーの作り方と手作りレシピのご紹介でした。自家製カレールーは市販のものよりも安心して食べられるだけでなく、風味や辛さも自分好みに調整できます。ぜひ一度試してみてください。

手作りカレーライスのレシピ③無農薬野菜カレー

無農薬野菜カレーライス

無農薬野菜カレーライス

使用する食材
– 玉ねぎ 1個
– にんじん 1本
– じゃがいも 2個
– ブロッコリー 1/4株
– カリフラワー 1/4株
– エリンギ 1本
– マッシュルーム 4個
– 米油 大さじ2
– 水 500ml
– 自家製カレールー 200g
– 塩 小さじ1/2
– コショウ 少々
– ご飯 4人分

手作りのレシピ

1. 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは皮をむいて一口大に切ります。ブロッコリーとカリフラワーは小房に分けます。エリンギとマッシュルームは薄切りにします。
2. 鍋に米油を入れて中火にかけ、玉ねぎを炒めます。しんなりしたらにんじんとじゃがいもを加えて炒めます。
3. 水を加えて煮立たせます。アクを取り除きます。
4. 自家製カレールーを加えてよく混ぜます。塩、コショウで味を調えます。
5. 弱火にして15分ほど煮込みます。野菜に火が通ったらブロッコリー、カリフラワー、エリンギ、マッシュルームを加えてさらに5分ほど煮ます。
6. ご飯にかけて完成です。

安心食材が買えるお店の紹介

無農薬野菜

無農薬野菜

自家製カレールーを使ってカレーライスを作るときには、食材の選び方も重要です。無農薬や無添加の食材を使うと、より健康的で美味しいカレーになります。そこで、安心食材が買えるお店をいくつかご紹介します。

無添加・グルテンフリーのカレールー通販

野菜カレー

野菜カレー

自家製カレールーを作るのが面倒な方や、もっと手軽に無添加・グルテンフリーのカレーを楽しみたい方には、通販で購入できるカレールーもおすすめです。ここでは、無添加・グルテンフリーのカレールーを販売しているお店をご紹介します。

カレールー 無添加

Amazonの無添加カレールーの一覧になります。以下のリンクからご覧になれます。

無添加カレールーの一覧へ

最後に

この記事では、無添加カレールーの作り方と手作りレシピをご紹介しました。市販のカレールーには添加物や防腐剤が含まれていることが多いので、自家製カレールーを使うと、より安心してカレーを楽しめます。また、自家製カレールーを使って、無農薬野菜カレー、チキンカレー、シーフードカレーの3種類のカレーライスを作ってみました。どれも簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。

また、安心食材が買えるお店や、無添加・グルテンフリーのカレールー通販もご紹介しました。自家製カレールーを作るのが面倒な方や、もっと手軽に無添加・グルテンフリーのカレーを楽しみたい方には、こちらのサイトもおすすめです。カレーは日本人にとって大好きな食べ物の一つですが、自分で作ると、より美味しくて健康的になります。ぜひ一度、無添加カレールーでカレーを作ってみてください。

\有機野菜や特別栽培など安心な食材/
20分で主菜と副菜が作れるミールキットも
16品目で10,300円相当が80%OFF
送料無料・10,300円相当が1,980円(税込)
満足できなければ全額保証
今すぐお試しセットの全貌を見るお試しセットの内容例はちみつりんご酢、国産豚ミニウインナー、ふっくらジューシー油揚、北海道納豆、絹豆腐、沖縄産ピーマン、北海道牛乳、山梨リーフ、埼玉マイタケ、パイナップル、タイマンゴー、サバみぞれ煮、そぼろ野菜ビビンバ、サルサ風チキン、ケールのチーズナッツサラダ

\定期コースも大人気/
肉や魚に加工品、ミールキットやパンなど約4000種類以上の商品。
使い方は簡単!
毎週木曜に注文できる食材をメールでお知らせ!
欲しい食材を選んで返信
カートの中身は削除・追加自由
キャンセル可能、しかも無料!
今すぐ定期コースの詳細を見る 有機・低農薬野菜や無添加食品等の安心でおいしい食材、こだわりぬいた商品

コメント

タイトルとURLをコピーしました